大人のカラコンナチュ盛り > 基礎知識 > 30代女性の大人カラコン選びで押さえたいポイントは?

30代女性の大人カラコン選びで押さえたいポイントは?

瞳に対しての馴染みやすさ

ハーフ系の瞳に憧れ、日本人の瞳の色と大きく異なる色のカラコンをつけたいと思う時期もありますよね。

20代前半の時期は、そのような思考になっている女性もいます。

ただ、瞳の色とかけ離れた色のカラコンをつけていると、どうしても浮いてしまうものです。

10代や20代ならいいですが、30代となると考えものですよね。

それに、職場でそのようなことをすると、上司や同僚から軽蔑されてしまうことも考えられます。

30代の場合、違和感を少なくすることを重視する方が無難であり、瞳の色と近い色のカラコンを選ぶ方がいいです。

基本的に、ブラックかダークブラウンですので、ブラウン系のカラコンが適しているのではないでしょうか。

デカ盛りしないことを徹底

10代や20代のときは、瞳を大きくすると可愛くなれるという思考が強いですよね。

DIAや着色直径が大きいカラコンをつけている女性もそれなりにいます。

ただ、個性が強くなってしまい、30代でも続けるのはNGです。

あきらかに違和感が出てしまいますからね。

自然に盛れるナチュ盛りを意識することが大切ですので、自分の瞳のサイズに適したDIAや着色直径のカラコンを選ぶ方がいいです。

日本人女性のDIAの平均は14.0㎜ぐらい、着色直径の平均は13.0㎜ぐらいと言われていますので、その数値と同じか少し大きいぐらいにするのがいいのではないでしょうか。

フチなしかぼかしフチ

自分の瞳のサイズに適したカラコンであっても、フチありだとカラコン感が強くなってしまうことがあります。

フチのデザインによっては、違和感が出てしまうこともあるでしょう。

10代や20代のときはいいですが、30代以降になると重視しなければいけません。

カラコン感を抑えつつ、大人の綺麗さを演出しやすいフチなしのものを選ぶ方がいいです。

フチありしか選択肢がない場合、ぼかしフチのものにするのがいいでしょう。

着色箇所がぼかしてありますので、少し盛るという感じになります。

30代でもアリかなという印象ですので、その辺りを意識してみるといいのではないでしょうか。

基礎知識

体験談